第37回  宿題は学生時代だけにあらず

今朝、よく読んでいる方のブログに
宿題は大人になってからもある


例えば研修の課題とか、出さなければならない書類とか

詳しくはこちらを読んでくださいね。

生きていたら、社会に出たら宿題はないかも、そう思いますよね。



でも、宿題って

実は生まれた時には、必ずあるのが


やまと式かずたま術の考え方でもあります。



この世に生まれた日
例えば昭和〇〇年□月▲日


貴方の誕生日には
生きている間にやりますと決めてきた課題、つまり宿題があるんですよ。




こんな話、聞いても初めはピンと来ませんでした。



5つの種類の宿題と課題


左手に一つ、右手に一つ


誰でもが持って生まれた、宿題と課題



そんな話を一番最初にする鑑定はやまと式かずたま術®だけだと思います。




この話をすると

ご相談に来られた方の悩みがガラガラと変わることがあります。



その相談者の方は

『それが自分の命題なら、考え直してみます』



そんな風に感想を伝えてくださいました。


その方は宿題課題を『命題』と捉えられたんですね。

客観的な真偽がはっきりしている文と捉えられたのか

ご自身にとっての判断を言語で表されたものと捉えられたのかはわかりませんが



どちらもありだなあと私は思います。


そして、悩みと前向きに向き合うことにされたのが素晴らしいと思いました。




貴方の生まれた時に持ってきた、右手と左手に持ってきた宿題は何か

答えを知りたくないですか?




8/31(月)  20:30から

ベーシック講座体験会でわかります。
もちろん無料体験会です。


参加ご希望の方は
予約フォームからお申し込みください。

陽向眞縁のやまと式かずたま術®講座

やまと式かずたま術公認鑑定士として、すでに800名の方に鑑定を受けて頂き、さらにベーシック&アドバンス講座講師として活動中。 やまと式かずたま術を習いたい方へのお知らせページになります。 この鑑定は生まれた日と名前の持つ数が、あなたの知りたいことに答えを出してくれる鑑定です。 やまと式かずたま術は倭眞名によって発案創出されたものであり、著作権及び登録商標は株式会社oopAsに帰属しています。

0コメント

  • 1000 / 1000