第11回 ベーシック講座 2期生開講しました。
やまと式かずたま術®
公認鑑定士
ベーシック講師
陽向眞縁です
本日よりかずたま術®鑑定2期生の講義開始しました。
仕事が終わってからの90分
ノンストップでお話させて頂きました。
あっという間でしたね
受講したエーさんからのコメントです。
第1日目は
かずたまの本質のお話
誕生日から導かれる契約と宿題
1.家督相
2.開拓相
3.側近相
4.払拭相
5.寵愛相
それぞれ組み合わせになり、2つ持つ人が多いんですよ。
たまに2つとも同じ役割の方もいます。
様々な家系の繋がり、家系を繋いでいく家督相
意外に自然とやられている方もかなりいます。
その反面、なかなかそこがうまくいかないと悩む方もいるのも事実です。
開拓相の方は、早い段階から実家を離れ、独立精神が強く、外の世界で様々な体験学習をしながら、自身の人生を歩む方々
実家にいると苦しくなるんですよ。
そして家系を繋ぐ方をサポートする側近相、
頼まれたら必ずサポートしている方が多いです。つかず離れず自然にサポートするのが当たり前だと感じている方
兄弟は他にもいるのに、なぜ私だけ頼まれるんだろうとか感じていた方が、側近相だとわかり、自分だけしかいないことに気づき、なるほどと腑に落ちる方も多いです。
払拭相の方は、経営者の方に多いと最近知りました。
人のお悩みの解決につながるんですね。
コーチやカウンセラーの方にも多いなあと感じます。
人間関係関係やコミュニケーションのコンサルタント的な役割、あるいはマリア様のように、お話を聞いてアドバイスしたり、場合によっては常に人間関係の課題を抱えている方もいますね。
払拭相が2つともの方もそんな方には逃げないで向き合うのが大切ですよとお伝えします。
最後は寵愛相
愛されるために生まれてきたとか、愛されて当たり前みたいなポジション
つまり一人っ子や末っ子さんが多いですよ。
ここは複雑でね、愛されていて当たり前と勘違いして感謝しないといけないよと言う言葉もついています。
以上、何回も何回も書いていますが
ご自分の大切な役割、宿題
意識して暮らすのが大事です。
鑑定を受けるのと、ベーシック講座を受けるのと、
何が違うのか?
自分ごとをしっかり腑に落とし、周りの方にもお伝えできる為の基本的なツールをすべてお伝えしています。
ある種、網羅的
基本の基本をしっかり身につくまで
自分の鑑定だけでなく、周りの人のやまと式かずたま術®鑑定も観れるようになります。
新しいスタートはまずは土台、
基礎の基礎をしっかりと気づき、すぐにやれなくても実行していくと変わることもありますよとお伝えできるようになる。
ベーシック講座を習い、鑑定ではしっくり来なかったあれやこれやも、講座を受けることで、めちゃくちゃ深くなりました。
自分を更に深く知りたい。
自分の人生これでいいのか?これから先どうしたらいいのも、
鑑定書を作り上げる過程を習うことで、さらなる気づきもあるんです。
あゝ、やっぱり私は⭕数の傾向が強いな?とかね。
だから、お相手の□数の方の感じに違和感が湧くのかぁとか
これがかなりドンピシャなんですよ。
だよね、やっぱりとか
そう思えたら、まぁ仕方がないんだなあ、相手には相手の都合があるし、この□のタイプなら
そしてもっと学ぶと
口癖や、雰囲気でこのタイプだなあとわかるんです。
だとしたら、どんなふうにお伝えすれば、さらに良き人間関係になるかなと。
ベーシック講座が終わる頃には
自分に活かし、日常に活かせるかずたま術®になっていますよ。
学んだものを活かして、更により良い人間関係を構築する
鑑定士にならなくても
実に使い勝手がよいかずたま鑑定
6月生、あと1名だけ募集してます。マンツーマンレッスンで、あなたのスピードにあわせてお伝えしてます。
お申し込みは予約フォームから
ベーシック講座の説明聞きたいとコメントくださいませ。
0コメント