第2回 なんのために生まれて来たのか?
なんで自分は生まれた来たのか?
なんでこの親の元に生まれたんだろうか?
その先のは、なんでこんな苦しんでまでいきているんだろうか?
生きている意味はなんなんだろうか?
そんな根源的な事に悩んだ事ありませんか?
気軽に相談に乗ってもらうにはちょっとheavy級だなと
思っていたから
結構闇を抱えていました。
人ってね、究極の質問って、
意外に相談せずに悩み抱えながらいきているのよね。多分。
だから色々なもの学んだり、心理学とかカウンセリングとか
誰かのためにって言いながらも実は自分のためだったりしました。
何の為にこの世に生まれてきたのか?
この答えをみつけたのは、『かみさまとのやくそく』という映画を観に行って
そこで流された 動画がついたこの曲でした。
まずは聞いてみてください。
かずたまでよくお話しする契約とか約束のイメージが膨らむ動画つきの曲
自分が生まれてきた理由をこんな風には考えていなかったです。
まさに認知が変わったのでした。
かずたま術では、5つの役割があります。
それは生まれた日から導き出します。覚えていますか?
①家系を繋いでいく 家督相(かとくそう)
②家系をサポートしていく 側近相 (そっきんそう)
③愛されてることを決めて、感謝する 寵愛相 (ちょうあいそう)
④ 早くから家を出て沢山の経験を人生に活かす 開拓相 (かいたくそう)
⑤ 人間関係の中で様々な経験をすることで学んでいく 払拭相 (ふっしょくそう)
やまと式かずたま術で大切にしている部分です。
お家だったら🏠基礎の基礎
船だったら🚢骨組み部分です。
どうやって出すか
生まれた年の数字を全部足して 一桁にする数で調べられます。
西暦は和暦にしてください。
そして足していきます。
例えば 昭和 63年 8月25日 だったら
1つ目は
63➕8 ➕ 25 = 96 ですね、 さらに9➕ 6 = 15 1➕ 5 = 6 になります。
2つ目は
月日を足します。
この場合は 8 ➕ 25 になります。
足すと33 です、さらに 一桁にするので 3 ➕ 3 = 6
おっと忘れてました。
この出てきた数字はどの役割になるか
じゃじゃーーん
1*5になった人は 家督相
3*8になった人は 側近相
6 になった人は 寵愛相
2*7になった人は 開拓相
4*9になった人は 払拭相
つまりこの誕生日の方は
寵愛相が2つになりますね。
もしかしたら、末っ子か一人っ子かもしれないです。
おばあちゃん子だったり、家族中から愛されたと思っている人も多いですね。
でも、ええーーーーってそんなこと全く感じたことないよっていう方
いますよね。
そんな方はどうしたらいいんでしょうねえ。
さらに詳しく知りたい方は是非体験鑑定を受けてみてください。
もう少し詳しくお話を聞いてあなただけの対処方法をお伝えします。
次回は5/20から募集します。
お楽しみに!!
今まで受けていただいた方からの質問でも構いません。
0コメント