第17回 ベーシックからアドバンス講座を受けた生徒さんから
やまと式かずたま術®
公認鑑定士
陽向眞縁
(ひむかいまさよ)です。
6月も体験鑑定受付中
4月からベーシック講座を受けて卒業し、更に上級コースにすすんだ方から
経過報告を頂きました。
卒業しても、いつでも相談して良いですといつも話してました。
実際に困ったことだけではなく、新しく習ったことやワクワクしている話は聞いていて楽しいです。
風車はすごい、燃える、いや萌える⬅かなりマニアックな話
そんなやり取りをするようになり、まあ嬉しいですね。
そのコースが終わったら、総合鑑定を受けたいともう予約が沢山入っているみたいです。
生徒の成長はまた嬉しいものですね。
自分の部下が生き生きと働いているのが嬉しかったのとすごく似ています。
ベーシック講座の生徒さんと楽しく集まってかずたま談義をする会とか
ワイガヤで垣根を超えて話している
楽しんでいる自分もそこの仲間になっている。
うん、素敵だなあ。
そんなことを考えていたら、更に学びを深めたくなります。
かずたま術®は本当に奥深くて、学んでも学んでも、まだまだお宝が出てきます。
何故か?
それは祖師倭眞名師が、研究を重ねているからです。
ベーシック講座は一通りの鑑定に必要な基本を丁寧に教えています😀
クルマなら免許取得
看護師なら新卒看護師
その状態から、体験を重ね、タクサン鑑定をしているとこんなときどう読み解くの?
この盤の順番にはどんな意味があるのなどなど
更に深い読み解きは
数や色や言葉のつながりや変化にも着目していきます。
更に上級になると
その導いた言葉の意味や
何故、かずたま術®ができてきたのかの深い歴史も
祖師倭眞名師の軌跡とともに儒教や陰陽五行とのつながり、日本の歴史なども関わっていると言う裾野の話やそもそもの元数盤や今の基本盤やご縁盤が出来上がるプロセスもお聞きしました。
まだまだ知っただけ
これらを自分の血肉にしながら、さらに鑑定を深めたり
この素晴らしい、新しい文化の素質をもった『やまと式かずたま術®』を広めて行きたくなります。
文化が変わる
倭先生は
家をつなぐのは長男、長女という考え方から
家をつなぐのは家督相をもった子だよね。っていう時代になるよとお話をしてくださいました。
なんか、そんな日は来そうな気がします。
家をつなぐ
昔は末っ子だったらしいですよ(笑)
そんな感じに変わっていっても良き時代かなあと思うお話でした。
貴方はどんな約束をして生まれて来ていますか?
長男、長女でも家をつなぐとは限らないんです。
確認してみませんか?
やまと式かずたま術®深くて面白いですよ。
0コメント