やまと式かずたま術®ベーシック講座2回目
ベーシック講座は、その人のペースに合せて進んでいきます。
タイミングが合わず、一か月ぶりの講座でした。
この一ヶ月に習ったことを実際に活かして、復習をしていたとのこと。
何よりも、自身の資質を理解されたり、相手のことを理解しようとテキストを思い出したりして、そうかぁと自己理解、そして相互理解の為に使われたとのこと。
その姿勢が素晴らしいです。
長年、人と関わる仕事をされただけのことはあって、
こんな感じの方はいませんでしたか?とお聞きし、お名前から資質を計算すると、ドンピシャなんですよ。
習う時の基本は
お名前から総数を導き出し、そこから本質的資質や社会的資質を出して、
それにはこんな意味がわかりますと言う流れで説明するんですけれどね。
『先生は全部暗記しているのですか?』と問われ、そんなことないですよと話はしたものの、
サマリー的なことや特徴的な事は覚えているもんだなあと
習って頂いている方から、改めて気付かされることも大いにあります。
教える、伝えるからこそのまた深まりある学びになるのは
ベーシック講座あるあるなんでしょうね。
来週はまた別の方にベーシック講座をお伝えする予定ですが
またその方に合った、必要な話になるはずです。
テキストは遵守ですが、今知りたいこと、興味あること、学びたいことも話しながらの講座です。
回を重ねると
更にもっと早く学びたくなるようで、みなさん予約がつまって来るのも、習う側あるあるです。
回を重ねるたびに更に、もっと知りたくなり楽しくなります。
ベーシック講座
毎月1名づつ追加募集しています。
一緒に学びませんか?
かずたま術®鑑定士になりたい人
鑑定士にはならないけれど、身近で役立てたい人
主たるスキルにもう一つ追加のスキルがほしい方
学ぶと認知が広がります。
悩み相談もラクラク解決になる方もいますね。
そういえば今日の方は
ジョハリの窓とかずたま術®鑑定の関連性にかなり興味を持たれたようでした。
そんな話にも広がる
やまと式かずたま術®ベーシック講座
参加をお待ちしています。
まずはどんなことするか
60分程度体験できます。
予約フォームまたはメッセンジャーで連絡お待ちしています。
0コメント